広島 広瀬北町に
元力士 北勝花 (ホクトハナ) さんがやってらっしゃる、お肉専門のレストランに行ってきました。
あの、大きな手でペチペチ捏ねられた ハンバーグとても美味しかったよー。ジューシーで、しっかりしたかみごたえのあるハンバーグでした!
やっぱり大きなお腹が魅力的!
福の腹、触っちゃった(^ν^)
広島 広瀬北町に
元力士 北勝花 (ホクトハナ) さんがやってらっしゃる、お肉専門のレストランに行ってきました。
あの、大きな手でペチペチ捏ねられた ハンバーグとても美味しかったよー。ジューシーで、しっかりしたかみごたえのあるハンバーグでした!
やっぱり大きなお腹が魅力的!
福の腹、触っちゃった(^ν^)
★広島クラス
毎週火曜日 3.10.17.24日
リンクルーム Aスタジオ
19:30~21:30 中級クラス
毎週金曜日 6.13.20.*27日
(*27日は振替可能有り)
リンクルーム Cスタジオ
19:10~20:40 初級クラス
19:05~20:20 入門クラス
毎週水曜日 4.11.18.25日
リンクルームCスタジオ10:15~11:30
★岩国クラス
@麻里布自治会館
12/5 木曜昼 14:35~15:50
木曜夜 19:15~20:30
12/19 木曜昼 14:35~15:50
木曜夜19:15~20:30
★周南クラス
12/21 周南市文化会館
(日にち注意)
10:00~11:10 基礎
11:20~11:50 振付
12/28 周南市文化会館
10:00~11:10 基礎
11:20~11:50 振付
2020年まであと1ヶ月と少しとなりました。
皆さんの2019年はどんな年でしたか?
私は今年の後半期になって沢山の出来事がありました。
5周年をしたり、エジプトに出かけたり、みんなで大阪のショーに出たり、台湾に行ったり、、
そして今私ごとですが、まーまーな決断をしないといけない事柄が複数あったり(≧∀≦)
何より
今年一年でダンスに対する考え方、捉え方も大きく変化しました。
振り返ると、いつもならやらない事を沢山してきたのだなぁと思います。
どうして??
変な感なのですが、来年の自分は
ここ数年にない面白い年になりそう。(予感^_^)
今年の出来事はそれに進んでいく為の、前振りだったのでは〜?!
今年一年、私と関わってきた皆様、本当にありがとうございました。
今年はいつもの私じゃ、やらない事ばかり進めてきたもんで、、
いろいろご迷惑をおかけしました。(ありがとう)
が、
その分、来年にはしっかりお返しできると思いまーす。
それまで甘やかせて下さいましね!
Barbee Mako さんのワークショップに行ってきました。レジェンドスタイルのワークショップ。
Tahia Cariocaの手の動き、目線の使い方、足さばきなど、、ふんだんに盛り込まれた振付を学びました。
私が思うに、、
レジェンドスタイルって、
女性で本当に良かった、
女性らしさを表現できる、
女性の魅力的な、神秘的なものを引き出してくれる
スタイルだと思います。
昔のベリーダンスの映画を見ていると、ダンサーは女性というものの象徴であり、それらは淑女であり、一方ミステリアスな最高級の娼婦←言葉に少し語弊がありますがお許しくださいまし。
マインドはいつもハイクラス。
感じるままに踊り楽しめるよう、もっともっと自分に磨きをかける。
その為には、
いつも誰かを好きでいたいし、いつまでも愛し合いたい。
他人への気遣い、家族への優しさ、、
全てにつながるマインドを持てると思います。
エネルギー溢れる踊り。
レジェンドスタイルのベリーダンス。
まだまだ続きます!
台湾といえば足つぼ!なんで目をつぶっているのやろー?40分コースたっぷりしてもらいました。
翌日、朝お散歩していたら謎の整体発見。除いていたら声かけられて、「左下にして寝ているでしょうと当てられた。これは名医か?口車に乗せられ入ったのさ」リラークスと言われた、首をボキ。ぎゃー死ぬかと思った。 その後、この有様。実は腰までやられた。痛い。
気を取り直してマンゴーかき氷。わたしには食べきれませんでした。
杏仁豆腐と緑豆のスイーツ。程よい甘さでこれ大好き。
ホテル近くの火鍋。とっても美味しかったです。スープがあっさり。牛、豚、羊の三種類のコースがあってそこに、野菜や追加のお肉、シーフードも入れられるシステム。目の前に一人コンロがあり、みんな黙々と輪になって食べています。
大根もち卵入り。スパイシーかそうでないかを選べるよ。優しいチジミのような味です。
豚足と卵スープ。広島の豚足をイメージしていたからびっくり。角煮のような醤油ベースの甘辛味でした。スープ最高に優しい味で美味しい!
お粥と、魚フライ、ルーローハン、味噌汁、お肉の煮物。2日目の朝ごはんだよー!
3日目の朝ごはん。お粥とほうれん草のお浸し。
中華おこわに卵を入れて、魚粉みたいな甘ものが中に入ってる。うーん?これはおむすびかも。ボリュームありよ!
中華風キッシュ。ベーコン卵。甘くて美味しい。
陽春麺のワンタン入り。台湾で沢山麺を食べたけど、平めんは初めて。スープもあっさりでとても美味しかった。喉越しはどん兵衛の麺そっくり。
士林夜市。この写真しかない。ぎゃ。夜市はここが1番楽しい。大きな唐揚げも食べたよー。ローカルな台湾ビール。これよく飲みました。
士林夜市地下街。沢山のお店がありました。
すこしショッピングもしたいなと。永康街へ。このエリアはとてもおしゃれで、雑貨や食べ物やさん、お洋服屋さんがいっぱい。噂のかき氷や小籠包のお店もこの地区でした。気がつくと、あまり写真がないな。残念。
台湾って近代都市的なものもあり、古さもまだ残るとても優しい街ですね。
台北駅。
今回ガイドブックはあるものの、ほとんど見ないで行き当たりばったりの旅でした。
タピオカも飲んだし、台湾のライブハウスなんかも回りました。
ローカルフードばっかり食べてたから安くて、そして楽しく美味しく旅ができました。
今度は台中に行きたい。そして海も見たい!遊び心満載の台湾。またねー。